TOEFL勉強法
TOEFL Study Tips
アメリカへの進学だけではなく、日本の大学進学などにも使われ始めたTOEFL。海外大学進学のためにクリアするべき第一のハードルは「英語力」です。そして、その英語力の判定に用いられるのがTOEFLなのです。今回は、TOEFL(トーフル)とは、TOEFLの特徴を解説していきます。
TOEFLテスト(Test of English as a Foreign Language)は、1964年に英語を母国語としない人々の英語コミュニケーション能力を測るテストとして、
米国非営利教育団体であるEducational Testing Service(ETS)により開発されました。
2005年9月に米国で導入され日本では2006年7月から運用が始まり、現在のテスト形式は、2005年より開始されたiBT(アイビーティー、Internet-Based Testing、TOEFL iBT)というComputer Based Testingです。
日本ではCIEE Japan(一般社団法人 CIEE国際教育交換協議会)が窓口となっています。
アカデミックテストとして、コミュニケーションに必要な「読む(Reading)」「聞く(Listening)」「話す(Speaking)」「書く(Writing)」の4部からの構成となり、4技能を総合的に高い精度・公平性をもって測定され試験時間は約4時間となります。
さらに、各スキルを組み合わせて、問題を解いていく能力を評価するなど、どれだけ英語を「知っているか」ではなく「使えるか」に焦点をあてています。
そのため、英語を母国語としない人が英語を使って勉強をする大学などに通う場合の英語能力の証明となるテストということになります。
アメリカ合衆国やカナダ等の短大、大学、大学院入学を希望する、英語を母国語としない受験生の英語力の能力を判定する際に最も多く参照されるのがこのTOEFLのスコアなのです。
つまり、アメリカ合衆国やカナダ等の学校に進学するためには、志望校が要求するスコアを超えることが最初の一歩となります。
最も大きな特徴として、試験はすべてコンピューターで行われるということです。
当然スピーキングもライティングもコンピューターを用いて行い、スピーキングはマイクに向かって話をし、IELTSのスピーキングテストとは異なり試験官はいません。
また、ライティングはキーボードでのタイピングで行いますので、タイピングのスキルが低ければ、時間がないといった状況に陥るため注意が必要です。
ここまで、TOEFLとは、TOEFLの特徴を解説してきました。
アメリカの高等学位への進学はもちろんですが、TOEFLのスコアは日本でも有効に働きます。
日本の大学でもAO入試や一般入試でもTOEFLのスコアがあれば加点されるケースや学部によっては必須の場合もあります。
また、センター試験とは異なり一年間に何度も受験が可能となっており、過去に受けた良い点数だけを集めてマイベストスコアとして提出することもできます。
日本国内ではTOEIC受験に注目が集まっていますが、4技能が求められているグローバル社会では、TOEFLは受けてみる価値のある英語民間試験と言えます。
帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。