TOEIC勉強法
TOEIC Study Tips
社会人や大学生から英語学習をスタートする場合、学習時間を作るのが大変ですよね?
そんな方におすすめなのが、通勤や通学、休憩中などのスキマ時間を活用して英語を学習すること。今回は、短いスキマ時間でも効率的に英語学習ができる方法をご紹介していきます。
通勤や通学時間は人それぞれですが、長文英語の勉強や、難解な問題の勉強をこのスキマ時間に当ててしまうと解読できなかったり、理解するのに時間がかかるため、あまり学習する意味がありません。
おすすめは単語の暗記を集中的に行うこと。
1時間ほど時間を作って単語を覚えるより、短いスキマ時間を活用した方が効率的に覚えることができますよ。単語をゲーム感覚で覚えられるスマホのアプリを利用するのも良いですし、単語カードなら通勤、通学中でもかさばりません。
英語力を高めてビジネスに役立てたいという方は、スキマ時間を活用して英字ニュースを読むのもおすすめです。
現在はスマホアプリでも英字ニュースを読むことができます。中でも英字新聞として日本で最も読まれている「Japan Times」やニュースに出てくる単語や述語の解説付きの「Study Now」は時事情報や記事も10分程度で読める内容のものが多いのでスキマ時間に行うリーディングのトレーニングにピッタリ。
「Study Now」は無料プランと月額360円の有料プランの2種類あります。有料プランは単語帳機能が使えたり、英文解説のプレミア版が利用できるようになっています。無料プランでも十分に学習できるので、まずはお試しで無料から登録してみてはいかがでしょうか。
リスニング力を鍛えたい方や、耳で聞きながら英語を勉強したいという方は、YouTubeやSpotify、NHKゴガクなどを活用していきましょう。初めは意味が分からなくても、毎日の通勤、通学中に聞くことで徐々に耳を英語に慣れさせることができます。
世界の著名人が講演を行っているTEDなどを見たり、10分ほどの英語のインタビュー動画を見るのもおすすめ。インタビュー動画は相槌や細かいニュアンスを掴むこともできるので、こちらもぜひ見てみてください。
社会人で英語を身につけたいけど、学習時間がない…。
そんな風に思っていても、スキマ時間をうまく使うことで、毎日1時間ほどの学習時間を確保できることも。
ご紹介した学習方法は、どれもより効率的に英語力を高めることができるので、スキルアップしたい分野を集中的に取り入れてみてください。
帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。