TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・大学受験対策のコーチング英語塾
  1. コーチング英語塾【LIBERTY】TOP
  2. 英語の勉強方法
  3. IELTS勉強法
  4. 大学受験や留学でIELTSの需要が高まっている理由

IELTS勉強法

IELTS Study Tips

大学受験や留学でIELTSの需要が高まっている理由

2021/08/02

大学受験や留学でIELTSの需要が高まっている理由

 
イギリスなどの留学を目指す学生にとって重要な民間英語試験のIELTSは、世界での受験者も増えています。日本で今後受験する学生も増えてくる可能性が高い試験です。今回は、大学受験や留学でIELTSの需要が高まっている理由についてお伝えします。
 

IELTSの需要が高まっている

 
民間英語試験のIELTSは、イギリス留学のために受験しなければならない印象を持たれる学生は多いのではないでしょうか。イギリス留学には、TOEFLのスコアを用いられないこともあり、イギリスへの留学を目指す場合にはIELTSで結果を残さなければなりません。
 
また、TOEFLだけでなくIELTS採用するアメリカの大学も増え、世界的にはTOEFL受験者数よりもIELTS受験者数の方が多い状況だとされています。日本では、まだ英検やTOEFLにTOEICほどの知名度はありませんが、日本人にはIELTSの方がスコアを取りやすいとも言われているので注目度も高まってきています。
 
ただし、簡単な英語試験ではありませんので、英語4技能の総合的な能力が備わっていなけれれば、7.0や8.0といったハイスコアを獲得することは困難となります。
 

IELTSとTOEFLは何が違う?

 
IELTSとTOEFLの最も異なるポイントは、ペーパーテストとコンピューターを使用した試験の違いです。TOEFLはパソコンを使った試験になるため、聞こえてくる音声を頼りに全体を把握する必要性があります。IELTSは、ペーパーテストですので、先に設問を読んでから音声を聞くといった流れが取れる分、設問を集中して聞き逃さないようにするなど準備が取れるのがメリットでもあります。
 
また、スピーキング試験もIELTSは、面接官とのコミュニケーションを図りながら試験に臨めるため、リアルな会話の方がやり易いと感じる学生も少なくはありません。TOEFLのスピーキング試験では、リーディングやリスニングを通し与えられた情報をまとめ口頭で概要を説明するインテグレイテッドタスクがあり、高い英語力がなければ解答するのが難しいため、ここでスコアを落とす学生も多いです。
 
IELTSもTOEFLも簡単な英語試験ではないので、英語4技能を向上させなければ、ハイスコアは取れません。そして、民間英語試験でのスコアが受験や留学に就職活動でアピールする力となるため、しっかりと総合的な英語力を養う必要性があります。
 
LIBERTYでは、グラマーテーブルを軸としたメソッドで、英語の核となる構造・基盤を体系的に学ぶことにより、回り道をすることなく、最短距離で高い英語力を養うことができます。
 

まとめ

 
IELTSは、海外での受験者が増えていることもあり、日本でも注目を集めつつある民間英語試験です。TOEFLのように、アカデミックな英語力が必要となるため、高い英語力を養い挑戦して、大学受験や留学に就職といった場面で活用できるようにしていきましょう。
TOEFLでは結果がでない学生も、IELTSでは結果が残せるというケースもありますので、TOEFLでのスコアアップに苦戦している学生は、IELTSを一度受験してみるのも良いかもしれません。

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリング・説明会を予約する(1分で完了)

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約