TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・大学受験対策のコーチング英語塾
  1. コーチング英語塾【LIBERTY】TOP
  2. 英語の勉強方法
  3. 大学受験英語の勉強法
  4. 英語が苦手でも大学受験に合格できる勉強法とは?偏差値が上がる方法をご紹介!

大学受験英語の勉強法

University Entrance Examination Study Tips

英語が苦手でも大学受験に合格できる勉強法とは?偏差値が上がる方法をご紹介!

2024/01/12

大学受験の英語苦手な原因

 

 
大学受験において英語が苦手と感じる学生は多く、その原因は英語の基礎から文法理解、語学学習のアプローチに至るまで多岐にわたります。
 
そこでこの記事では、大学受験の英語学習における一般的な障壁と、それを乗り越えるための受験対策をご紹介します。
 

文法がわからない

 
大学受験の英語が苦手な受験生ほど、英文法がわかっていないことが原因で苦手意識を持っているケースが多いです。
 
では、どうすれば英文法の苦手を克服することができるのでしょうか。
 
この問題点については、具体的な学習方法の改善で解決できます。
 
まず前提として、大学受験の英語が苦手な受験生ほど、「英語の基本ルールを押さえること」ということを意識したうえで勉強を始めていきましょう。
 
例えば、「現在完了形は経験や変化を表す」などの基本的な用法を理解することが重要です。
 
次に、簡単な文法書で基礎を学び、その後、実際の受験英語の文法問題を解いてみます。
 
文法書で学んだルールを使って、実際の問題文を分析し、どの文法ルールがどのように適用されているかを理解することが、「大学受験の英語が苦手・・・」という課題に対する最初のステップです。
 

何から手をつけていいのかわからない

 
大学受験の英語が苦手な受験生ほど、陥りがちなことがあります。
 
それは、何から手をつけていいのかわからないということです。
 
これが原因で大学受験の英語に苦手意識を持っていることが多いです。
 
そこで大切になってくるのが、自分に合った学習プランを立てるということです。
 
例えば、まずは日常的な単語や基本的な文法から勉強を始めてみると良いでしょう。
 
次に、毎日の学習計画を立て、短い英文を読み、基本的な文法を使って自分で文章を作ってみるというステップを踏みます。
 
学習計画には、週に何時間学習するか、どの教材を使うか、どのように進捗を測るかなどを明確にします。
 
例えば、週に3回、各1時間の学習を行い、毎月の終わりには簡単なテストをして進捗をチェックするといった勉強法が考えられます。
 

英語慣れしていない

 
大学受験の英語が苦手な受験生ほど、そもそも英語に慣れていないということが原因で英語に苦手意識を持っていることが多いです。
 
したがって、日常生活の中で英語に触れる機会を意図的に増やすことから始めましょう。
 
たとえば、英語のニュースサイトを読む、英語の歌を聞く、簡単な英語の本を読むなどが効果的です。
 
また、英語の映画やドラマを英語字幕で見ることも有効で、実際の英語の使い方やイントネーションを学ぶことができます。
 
このように日常的に英語に触れることで、自然と英語のリズムや語彙に慣れ、英語学習の効果を高める、大学受験の英語への苦手意識をなくしていきましょう。
 

英語苦手でも大学受験に合格する単語・熟語の勉強法

 

 
大学受験の英語が苦手な学生でも、苦手と感じる原因を特定し、適切な勉強法を採用すれば、大学受験での成功は十分に可能です。
 
大学受験の単語や熟語の学習は、英語力向上のための基本的なステップです。
 
以下に、効果的な単語・熟語の勉強法をご紹介します。
 

基本的な単語の意味から覚える

 
大学受験の英語学習の初期段階では、基本的な単語から学び始めることが重要です。
 
例えば、生徒が身近に感じる単語、「apple(りんご)」や「water(水)」などから始めます。
 
さすがに、これらの単語を知っていると受験生は多いでしょう。
 
しかし、「これらの単語を使って、例文を作ってみてください」と言われたら、スムーズに文章を作成することができるでしょうか。
 
これが意外と難しいです。こういった単語の使い方を知らずに英語を勉強が英語苦手と感じてしまう一つの原因かもしれません。
 
そこで次に、これらの単語を使って、簡単な文を作成する練習をしてみましょう。
 
例えば、「The apple is red」や「I drink water」などの文を作ることで、単語の使用法と文法の基本を同時に学ぶことができます。
 
この段階で、発音も重視し、正しい発音で単語を覚えることが重要です。
 

1度で終わるのではなく何度も繰り返すことが大事

 
大学受験の英単語学習では、繰り返しの練習が非常に重要になります。
 
英語苦手と感じる受験生ほど、あまり繰り返していないことが英語に苦手意識を感じる原因かもしれません。
 
新しい単語を学んだら、短期間で何度も復習し、それを長期記憶に定着させる必要があります。
 
具体的には、毎日の学習時間に前日に学んだ単語の復習を取り入れることが効果的です。
 
またフラッシュカード等を使い、毎日少しずつ新しい単語を追加しながら、古い単語を復習するという勉強法もおすすめです。
 
さらに最近では、英単語アプリが多くリリースされています。
 
これらのアプリを活用して、移動時間などの空いた時間にも勉強を続けてみるのもよいでしょう。
 

基本に慣れてから派生語を覚える

 
基本語彙に慣れたら、次のステップに進んでみましょう。
 
次のステップは、派生語を学ぶということです。
 
例えば、「run(走る)」という動詞から派生する「runner(走る人)」、「running(走っている)」といった単語を学びます。
 
これにより、単語の理解がより深まり、読解力も向上します。
 
また、派生語を勉強することで、それぞれの単語がどのような文脈で使われるかを理解することも重要です。
 

おすすめの参考書

 
大学受験の英語学習には、適切な参考書の選定が重要です。
 
初心者向けの単語帳から始めて、徐々に難易度を上げていくことが効果的です。
 
そこで以下では、大学受験の英語が苦手な受験生が勉強する際におすすめの単語帳をご紹介します。
 
英単語ターゲット1900
 
この単語帳は、大学受験で出題される頻度の高い単語を1900語に厳選しています。
 
各単語には、日本語の意味や品詞、類義語や対義語、派生語などが付いており、単語の理解を深めることができます。
 
システム英単語
 
この単語帳は、大学受験で出題される単語を約3000語に分類しています。
 
各単語には、日本語の意味や品詞、類義語や対義語、例文などが付いており、単語の理解を深めることができます。
 
また、単語をフレーズで覚えることで、英文法や語法の知識も身につけることができます。
 
速読英単語 必修編
 
この単語帳は、大学受験で出題される単語を約2000語に分類しています。
 
各単語には、日本語の意味や品詞、類義語や対義語、例文などが付いており、単語の理解を深めることができます。
 
また、本書には英語長文が掲載されており、その英語長文中に含まれている単語を通して英単語学習が行える構成になっています。
 

英語苦手でも大学受験に合格する文法の勉強法

 

 
英語の文法は、大学受験の英語試験で高得点を取るために不可欠です。
 
効果的な文法の勉強法を身につけ、英語力を向上させましょう。
 

文法の構造を理解しよう

 
文法の構造を意識せずに勉強していることが原因で、英語に苦手意識を持っている受験生は多いです。
 
英文法を学ぶ際には、まずその構造を理解することが重要です。
 
例えば、主語・動詞・目的語の基本的な文の構造を理解し、それらがどのように組み合わさって文を形成するかを学びましょう。
 
また、時制や条件文、関係代名詞など、英文法のさまざまな要素を学び、それらがどのように使われるかを理解することが重要です。
 
まず前提として、英文を主に構成するのは、主語 (S)・動詞 (V)・目的語 (O)・補語 (C)の4つの要素です。それぞれの要素の役割は以下のようになります。
 

主語 (S) 文の動作主を表す。日本語の「~は、~が」に当たる。
動詞 (V) 主語が行う動作・行為や主語の状態を表す。日本語の「~する、~である」に当たる。
目的語 (O) 動詞が表す動作・行為の対象を表す。日本語の「~に、~を」に当たる。
補語 (C) 主語や目的語を補って、その性質や状態を説明する。日本語の「~という、~になる」に当たる。

 
例えば、「彼は本を読んだ」という文を英語にすると、「He read a book」となります。
 
この文では、以下のように要素が分かれます。
 
主語 (S):He
動詞 (V):read
目的語 (O):a book

 
このように、英文の要素を特定することで、文の意味や構造を理解することができるようになります。大学受験の英語が苦手な受験生ほど、文法の構造を意識した勉強を実践してみましょう。
 

参考書や問題集を使って繰り返し勉強しよう

 
英語に苦手意識を感じている受験生ほど、参考書、問題集を持っていても繰り返し勉強していないということが原因で、成績が伸びずにいる可能性が高いです。
 
したがって、文法の理解を深めるには、参考書や問題集を使用して繰り返し学習することが効果的です。
 
文法の問題集を解いて、間違えた部分を復習し、自分がしっかり理解できているかをテストし、最後に理解できていることを確認することが重要です。
 
例えば、「総合英語Evergreen」や「中学英語をひとつひとつわかりやすく」を使い、基本的な文法から基礎問題までを網羅的に学ぶことがおすすめです。
 
また、学んだ文法ルールを実際の文章に書きだせるかを試してみるのもおすすめの勉強法の一つです。
 

おすすめの参考書

 
大学受験の英文法を学ぶための参考書選びは、効果的な学習に欠かせません。
 
以下では、大学受験の英語が苦手な受験生におすすめの参考書・問題集をご紹介します。
 
総合英語Evergreen
 
この参考書は、大学受験の英文法の基本ルールを分かりやすく解説しています。
 
各文法事項には、例文や練習問題が付いており、理解を深めることができます。
 
また、英文法の知識を実際の文章に活かすための読解問題や英作文の問題もあります。
 
この参考書を使うときは、まず文法事項の解説を読んで、要点を理解しましょう。
 
次に、練習問題を解いて、間違えたところを復習します。
 
最後に、読解問題や作文問題に挑戦して、文法の応用力を鍛えていきましょう。
 
中学英語をひとつひとつわかりやすく
 
この参考書は、中学英語の文法事項をやさしく丁寧に解説しています。
 
各文法事項には、例文や練習問題が付いており、理解を深めることができます。
 
また、文法事項の関連性や重要度を示す図や表、イラストが豊富にあります
 
この参考書を使うときは、まず文法事項の解説を読んで、要点を理解しましょう。
 
次に、練習問題を解いて、間違えた問題を中心に復習します。
 
この作業を繰り返し行い、英文法の基礎を構築していきましょう。
 

英語苦手でも大学受験に合格する長文の勉強法

 

 
英語の長文読解は、大学受験での成功に不可欠なスキルです。
 
英語苦手な受験生が一番苦手に感じているのは、やはり「長文読解」です。
 
長文読解の能力を高めるためには、段階的で体系的なアプローチが必要です。
 
以下では、具体的な長文読解の勉強法を紹介します。
 

簡単な長文から始める

 
大学受験の英語苦手と感じる受験生は、まず初めに簡単な文章から始めることが大切です。
 
そこでおすすめの参考書・問題集が以下の3冊です。
 
Gakken(学研)『イチから鍛える英語長文300』
 
英文読み上げCD付きで、音読用英文や入試頻出単語リストが含まれる別冊も付属しています。
 
このシリーズは長文に含まれる単語数で分けられており、ステップアップが可能です​​。
 
英語長文レベル別問題集
 
本書は、大学受験の英語を、超基礎編から難関編まで6つのレベルに分け、自分のレベルに合わせて選ぶことができます。
 
特に超基礎編と基礎編は中学英語からやり直したい人向けで、解説も丁寧になっています。
 
やっておきたい英語長文シリーズ
 
本書は豊富な問題数が特徴で、特に「300」「500」「700」「1000」の4種類があります。
 
このシリーズは、既に文構造を理解しており、多くの大学受験の問題を解きたい人にとってはおすすめの問題集となります。
 

音読して文章の意味を理解する

 
大学受験の英語苦手な受験生ほど、音読をやりましょう。
 
音読は英語の理解を深める効果的な方法の一つです。
 
長文を音読することで、文のリズムや強調点を感じ取りやすくなります。
 
具体的な練習方法としては、まず文章をゆっくりと声に出して読み、不明な単語や表現に出会ったら辞書で調べて意味を理解します。
 
次に、同じ文章をもう一度読み、今度はスムーズに流れるように意識します。
 
例えば、ニュース記事や短いエッセイを選び、毎日一つずつ音読するという方法がおすすめです。
 
また、オーディオブックを聴きながら同時にテキストを追うことで、正しい発音やイントネーションを学ぶのもおすすめです。
 

問題集や過去問題集を解く

 
大学受験の英語苦手な受験生ほど、問題集や過去問題集をやっていないことが原因で成績が伸びないというケースがあります。
 
そのため、長文読解力を高めるためには、問題集や過去問題集で実践的な練習を行うことが有効です。
 
大学受験の過去問題集を利用することで、試験で求められる読解力のレベルを理解し、実際の試験形式に慣れることができます。
 
例えば、大学受験において過去に出題された英語の長文読解問題をピックアップし、それを定期的に解く練習をします。
 
問題を解く際は、まず全体の内容を理解し、次に各質問の答えを文中から見つけ出します。
 
また、なぜその答えが正しいのか、他の選択肢がなぜ間違っているのかを考えることで、読解力をより深めることができます。
 
実際の試験問題を解くことで、時間管理や問題の攻略法も学べ、試験本番でのパフォーマンス向上に繋がります。
 
英語苦手な受験生の皆さんは、こういった着眼点をもって大学受験の対策を行いましょう。
 

英語苦手でも大学受験を攻略するポイント

 

 
大学受験での英語の攻略には、戦略的なアプローチと効果的な学習法が欠かせません。
 
以下では、英語が苦手な受験生でも実践できる攻略ポイントを紹介します。
 

毎日コツコツと勉強する

 
大学受験の英語苦手な受験生ほど、毎日英語の学習を行っていないということが原因で、成績が伸びずにいるというケースが多いです。
 
英語力を向上させるには、毎日少しずつでもコンスタントに学習することが重要です。
 
例えば、毎日決まった時間に英単語の勉強や文法問題の解決を行うといった習慣をつけることが効果的です。
 
また、毎日の学習ログをつけることで、どの分野が強化されているか、またどこをもっと勉強する必要があるのかを把握しやすくなります。
 
たとえば、朝の30分間を単語学習に、夜は文法問題や長文読解に充てるというルーティンを作るのも良いでしょう。
 

わからなかった単語や文章などのメモをとる

 
大学受験の英語苦手な受験生の参考書、問題集、ノートを見ていると、共通してやっていないことがあります。
 
それは、自分がわからなかった単語や文章などのメモをとっていないということです。
 
これが原因で、英語苦手が克服できずにいる受験生は多いです。
 
大学受験の英語の勉強を進める際は、必ず出会った未知の単語や理解できない文章をメモする癖をつけておきましょう。
 
この習慣により、学習の進捗を把握し、自分が何を学び、何がまだ不足しているのかを明確にするのに役立ちます。
 
例えば、新しい単語や難しい文法ルールに出会ったら、それをノートに書き留め、定期的に復習することが効果的です。
 
これにより、忘れがちな点を再度確認し、知識を定着させることができます。
 

塾に通うことも選択肢に入れよう

 
大学受験の英語苦手な受験生ほど、塾、予備校に通ってみるのも一つの方法かもしれません。
 
大学受験の専門家から指導を受けることで、自分の弱点を客観的に把握し、効率的に改善することが可能になります。
 
また、英語苦手な受験生ほど、勉強する習慣がないことが原因で成績が伸びずにいる生徒が多いです。
 
そのため、塾では同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨することができ、モチベーションの維持にも繋げられることでしょう。
 
例えば、週に数回、塾に通い、特に苦手な文法や長文読解のスキルを重点的に学ぶといった方法が考えられます。
 
大学受験の英語苦手な受験生ほど、塾・予備校に通うことを選択肢の候補に入れてみて下さい。
 

英語苦手でも大学受験に合格を目指そう

 

 
大学受験における英語の攻略は、適切な勉強方法継続的な努力によって十分可能です。
 
日々の学習を積み重ねることで、英語の基礎力を固め、次に応用力を高めることができます。
 
具体的な学習計画を立て、毎日の練習を習慣化することが成功への鍵です。
 
また、苦手分野を特定し、それを克服するための特別な練習を行うことも大切です。
 
例えば、文法が苦手なら文法専門の参考書や問題集を使用し、長文読解が苦手なら、簡単な長文から始めて徐々に難易度を上げていくなどの方法があります。
 
英語学習は、一夜にして成果が現れるものではありませんが、コツコツと努力を重ねることで、必ず力はつきます。
 
また自己学習に限界を感じたら、英語塾やオンラインレッスンを利用することも効果的です。
 
プロの指導を受けることで、自分では気づかない弱点を発見し、それを克服するための具体的なアドバイスを得ることができます。
 
また、同じ目標を持つ仲間との交流は、学習のモチベーションを高める効果もあります。
 
大学受験における英語の攻略は、戦略的な学習計画と日々の努力が必要です。
 
しかし、適切な方法でコツコツと学習を進めていけば、英語が苦手な学生でも必ず力はつき、受験に成功することが可能です。
 
自分に合った学習方法を見つけ、英語学習のモチベーションを維持しながら、目標に向かって努力を続けましょう。
 

星川翼
ライター

星川翼

私は現在、大学受験予備校の経営者をしております。この仕事を通として、私は普段から、受験生の英語教育に深く携わっております。そのため、塾業界はもちろん、英検、IELTS、TOEFLなどの英語の資格試験についても熟知しております。この私の知見を、一人でも多くの方の役立てるよう、精一杯読者目線に立った記事作りを心掛けてまいります。

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約