TOEIC勉強法
TOEIC Study Tips
目次
まずは、TOEICのリスニングの問題形式を知りましょう。
TOEICのリスニング対策をするためには、どのような問題が出題されるのかを理解しておく必要があります。
リスニングパートはPart 1~Part 4に分かれており、問題の特徴は次の通りです。
Part 1:写真描写問題
Part 2:応答問題
Part 3:会話問題
Part 4:説明文問題
Part 3,4は難易度が上がるので、特に対策が必要な部分です。
ではそれぞれどのような問題が出題されるのか、詳しくその特徴を見ていきましょう。
写真描写問題とは、写真の内容を適切に説明している文章を選ぶ問題です。
1枚の写真に対して4つの異なる説明文が読まれるので、その中から描写内容を正しく説明している文章を1つ選択します。
難易度は易しめですが、発音が似ている単語や動作・状態動詞を使ったひっかけポイントがあるので要注意です。
応答問題とは、質問や文章に対する答えとなる文を選ぶ問題です。
1つの質問または文章に対して読まれる3つの応答文のうち、応答として最も適切な文章を選択します。
質問文も応答文も印刷されていないため、集中して聞きましょう。
会話問題とは、2人(またはそれ以上)の会話を聞いて、会話の内容に関する問いに答える問題です。
1つの会話に対して3つの問題が出題されるため、Part 1,2に比べると難易度が上がります。
問題文と選択肢の文章は印刷されているので、会話を聞く前にあらかじめ問題文や選択肢に目を通しておくと良いでしょう。
説明文問題とは、電話のメッセージやアナウンス、会話などを聞いて、その内容に関する問いに答える問題です。
Part 3の会話問題と同様に、1つの会話に対して3つの問題が出題されますが、話し手が1人になります。
複数人での会話形式ではないため、より集中して聞く力が求められます。
続いては、TOEICのリスニングが聞き取れない理由を4つ解説します。
英語が聞き取れなくて悩んでいる方は、次の原因に当てはまっていないか確認した上で対策していきましょう。
TOEICのリスニングが聞き取れない理由
TOEICのリスニングが聞き取れない1つ目の理由は、英語の単語や文法が不足しているからです。
知らない英単語や文法が多いと、リスニングだけでなくリーディングにおいても内容を正しく理解できません。
まずは基礎的な知識を習得しましょう。
英単語と文法の基礎固めをすることで、TOEICのリスニングのスコアアップが狙えます。
ゆっくり話されれば理解できるという方は、音声のスピードに対応できていないことが原因です。
英単語と文法の基礎知識はある状態なので、あとはスピードを上げて英語を理解する必要があります。
多くの英語を聞いて慣れさせることも大切ですが、オーバーラッピング(※)で音声と同じスピードで発音する練習が効果的です。
※
オーバーラッピングとは?効果から教材の選び方・注意点まで徹底チェック!
リンク
また、英語を聞き取れても意味が理解できないこともリスニングが聞き取れない原因として考えられます。
これは英語脳が育っていないために、聞こえた英語を一度日本語に置き換えて理解しようとしているからです。
聞き取った英語の意味をすばやく理解するには、英語を英語のまま理解する必要があります。
後に詳しく解説しますが、英語脳を育てるためにはシャドーイングが効果的。
聞き取れても意味が理解できないと感じる方は、一度シャドーイングを取り入れてみましょう。
英文を全部聞き取ろうとすることも、TOEICのリスニングが聞き取れない理由の1つです。
もちろんすべてを聞き取れるのが理想ですが、完璧に聞き取る必要はありません。
TOEICのリスニングで大切なことは、設問に関する内容を正しく把握すること。
重要な箇所のみに着目し、メリハリをつけて聞くのがポイントです。
とは言っても最初はどこが重要箇所なのか分からない場合が多いので、疑問詞や接続詞の後の内容を重点的に聞き取ることを意識しておきましょう。
では、TOEICのリスニングでスコアアップさせるにはどのような勉強法をすれば良いのでしょうか?
ここからは、TOEICのリスニングのスコアアップに効果的な勉強法を4つ紹介します。
リスニングで伸び悩んでいる方は、ぜひ今日から対策していきましょう!
TOEICのリスニングでスコアアップに効果的な勉強法
TOEICのリスニング対策としておすすめな勉強法1つ目は、語彙・文法の学習です。
基礎的な語彙や文法が理解できていなければ、いくらリスニング対策をしても伸びません。
まずは、目標スコアに必要なレベルの語彙や文法を学習しましょう。
おすすめの教材は、この記事の最後に紹介しています。
また、ディクテーションもTOEICのリスニングのスコアアップに効果的な勉強法です。
・ディクテーション:英語の音声を聞き、聞こえた英語を書き取る勉強法
穴埋めで一部分だけ聞き取る方法もあれば、一語一句全てを書き取るケースもあります。
細部まで書き取る勉強法であるため、自分の苦手な部分や英語特有の音声ルールを理解できるようになるのが特徴です。
ディクテーション用の参考書やアプリが開発されているので、やり方が分からない方でも参考書やアプリを活用すると簡単に始められます。
ディクテーションの効果的なやり方を徹底チェック!おすすめの教材は?
リンク
TOEICのリスニングスコアを上げる方法としては、シャドーイングもおすすめです。
シャドーイング:英語の音声を聞きながら少し遅れて発音する勉強方法
英語の音声を聞きながら同じスピードで追いかけるため、速さや間合いを意識したトレーニングができます。
慣れるまでは難しく感じるかもしれませんが、イントネーションや発音を意識しつつ、英文の内容も考えながら取り組んでいきましょう。
練習を重ねることで、日本語に置き換えることなく読みながら内容を理解できるようになります。
シャドーイングは英語力向上に効果がある?教材の選び方や学習法も紹介!
リンク
TOEICのリスニング対策としておすすめな最後の勉強法は、予想問題を解くことです。
TOEICでスコアアップを目指すには、やはり問題に慣れることが重要。
予想問題を解くことで、問題の傾向や頻出単語を理解できるようになるほか、自分が苦手とするPartを把握できるようになります。
自分がどの部分を重点的に対策すれば良いのかを把握するためにも、予想問題は必ず解くようにしましょう。
次は、TOEICのリスニングスコアをアップさせるための対策を3つ解説します。
試験本番だけでなく、練習の段階から次のことに注意しておきましょう。
TOEICのリスニングのスコアアップするための対策
試験中は、リスニングが始まる前に問題に目を通しておきましょう。
リスニングの場合だけでなく会議やプレゼンテーションでも、「これから○○について話します」といった前置きがあるほうが、聞き手は理解しやすい傾向にあります。
何も情報がない状態で聞き始めるよりも、テーマを知っておくほうが話を理解しやすいですよね。
問題についてアナウンスされる「Directions」の時間も活用し、あらかじめ問題に目を通しておきましょう。
TOEICのリスニングのスコアアップに向けた2つ目の対策は、質問文の疑問詞に注目することです。
特に、Part 2は冒頭に読まれる質問文の疑問詞が答えのカギであるため、注意して聞く必要があります。
またPart 3,4になると英文自体が長くなり、1つの会話に対する問題数も多くなります。
全てを聞き取ることが難しいので、質問文の疑問詞に注目して必要な箇所を重点的に聞き取るようにしましょう。
3つ目の対策は、聞き取れなかったものに固執しないことです。
高いスコアを狙って完璧に解こうとする気持ちは大切ですが、過ぎた問題に固執してしまうと次の問題に集中できなくなってしまいます。
次の問題に影響を出さないためにも、気持ちを切り替えてどんどん進めていきましょう。
最後は、TOEICのリスニング対策におすすめの教材を紹介します。
過去問題集、参考書、アプリに分けて紹介するので、用途に合わせて使い分けてくださいね。
TOEICのリスニング対策としては、まず公式問題集がおすすめです。
TOEICの公式サイトから、本番と同じようにリーディングとリスニングがセットになった問題集や、リスニングに特化した問題集を購入できます。
公式が開発している問題集なので、本番同様の作りになっているのがポイント。
問題の傾向を掴んで対策するためにも、試験前には必ず解いておきたい問題集の1つです。
続いて、TOEICのリスニング対策におすすめの参考書は次の3つです。
・はじめて受ける TOEIC® L&Rテスト 全パート完全攻略
・世界一わかりやすい TOEICテストの授業(Part 1‐4 リスニング)
・TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
こちらは、パート別攻略、実力UP勉強法、完全模試が入った一冊完結型の対策本です。
Amazonのベストセラーにも選出されており、幅広い層から人気を集めています。
はじめての受験で600点以上を目指したいという方におすすめ!
こちらも、TOEICのリスニングパートを全て勉強できる参考書です。
問題の攻略法から例題、演習問題まで、ステップ別にまとめられているため、しっかり効率よく学習できます。
基本を抑えたい方、解き方をじっくり学びたい方におすすめです!
おすすめの参考書3つ目は単語帳になりますが、TOEIC対策には欠かせない単語帳の1つです。
単語帳1冊を全て覚えようとすると負担が大きいですよね。
しかしこちらの単語帳はレベル別に単語がまとめられているため、目標スコアに合わせて学習するべき単語が明確に分かります。
また持ちやすいサイズの単語帳で音声もスマホで無料で聞けるため、外出中にも単語対策ができます。
最後は、TOEICのリスニング対策におすすめのアプリを2つ紹介します。
・TOEIC公式コンテンツ by IIBC
・スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策
1つ目は、TOEIC公式が開発している『TOEIC公式コンテンツ by IIBC』というアプリです。
人気ポッドキャスト『TOEIC presents English Upgrader』の全てのコンテンツが搭載されており、フレーズ解説や理解度チェッククイズ、フレーズ集が利用できます。
隙間時間を活用してリスニングの対策をするのにおすすめです。
2つ目におすすめするアプリは、『スタディサプリENGLISH TOEIC®L&Rテスト対策』です。
月額費用がかかる有料アプリですが、演習問題や講義動画、ディクテーション、シャドーイングなどの豊富な学習コンテンツが用意されています。
動画解説を見て学習したい方やディクテーション、シャドーイングをしたい方におすすめです。
今回は、TOEICのリスニング対策まとめということで、スコアアップに効果的な勉強法やおすすめの教材を紹介しました。
・語彙・文法を学ぶ
・ディクテーション
・シャドーイング
・予想問題を解く
この4つが、TOEICのリスニング対策に効果的な勉強法でしたね。
また、スコアアップの対策として意識しておきたいこともありました。
自分がリスニングで聞き取れない原因を知り、正しい勉強法で効果的に対策するのが大切です。
今回紹介した方法でTOEICのリスニング対策をして、スコアアップを狙いましょう!
まる
大学生の頃にカナダへ留学し、その後小学校で英語教員として勤務していました。自身のこれまでの学習経験と教員経験を活かし、現在は英語学習に関する記事を執筆しています。英語学習者の悩みを解決できるよう、丁寧で分かりやすい記事の執筆を心掛けています。