TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・大学受験対策のコーチング英語塾
  1. コーチング英語塾【LIBERTY】TOP
  2. 英語の勉強方法
  3. 大学受験英語の勉強法
  4. 帰国子女の現役東大生が教える!東大の帰国子女入試の全て その① 〜入試の種類と求められるもの〜

大学受験英語の勉強法

University Entrance Examination Study Tips

帰国子女の現役東大生が教える!東大の帰国子女入試の全て その① 〜入試の種類と求められるもの〜

2019/08/13

こんにちは!

 

帰国子女入試で東大に入学した井形仁です。

 

今回は僕の体験も交えながら、帰国子女入試で東大に入学するために準備しなければならないことをまとめます!

 

こんな人におすすめ

・東大に帰国子女入試で入りたい

・帰国子女入試の種類や、受験方法について詳しく知りたい

 

もくじ

・東大の帰国子女入試の概要

・学校側が帰国生に期待するのは「架け橋」としての役割

 

東大の帰国子女入試の概要

東大の帰国子女入試は、カリキュラムに応じて2種類存在します。

 

① 「外国学校卒業学生特別選考 第2種」

4月に入学し、一般生と全く同じ授業を受講する生徒のための試験。

 

② 「PEAK」

9月入学。一般生とは異なり、完全英語のカリキュラム。2年生の後半に選べる進学先は「国際日本研究コース」か「国際環境学コース」のみ。

 

ちなみに、僕は①の方で入っています。カリキュラムは一般入試で入った生徒と全く同じ。もちろん、2年生の後半に選ぶ進学先も自由に選べたので、教養学部の国際関係論コースに進みました。

 

これらの試験が面白いのは、どちらも留学生と帰国子女の区別があまりなされていないことです。

 

①は「外国学校卒業学生特別選考」という少々長ったらしい名前になっていますが、実は「第1種」と「第2種」に分かれていて、前者は留学生、後者は帰国生用の試験になります。

でも、第1種も第2種も受ける試験は全く同じ。つまり、帰国生も留学生も同じ試験を受けています。

合格し、入学してからも一般生と全く同じ扱いで、同じカリキュラムを受けます。

また、東大は2年生まで全員が「教養学部」に所属し、2年生の後半で「進学選択」といって自分の行きたい学部を選ぶのですが、「外国学校卒業学生特別選考」は一般生と同じく自由に学部を選ぶことができます。

※実際には枠が限られているため日頃の成績で可否が決まることがほとんどで、「受験より難しい」と誇張気味に揶揄されることもあります。

 

②は「PEAK」という名前で、これは「Programs in English at Komaba」の略称です。名前からも分かるように、これは「英語話者」向けのカリキュラムであり、したがって「留学生」も「帰国生」も同じ括りに入れられています。

最大の特徴として、PEAKは応募資格が特殊です。通常、帰国子女入試は海外の学校で2年あるいは3年住んでいれば応募資格があるのですが、PEAKの場合は「12年間の学校生活の内、前半6年間は最低4年、後半6年間は最低5年、英語のカリキュラムを受けていなければならない」という特殊ルールがあります。

この応募条件から分かる通り、PEAKは英語カリキュラムであり、授業で一般生と交わる機会があまりありません。

また、2年次に選べる専攻は環境科学か日本文化のみ。しかも、入学前から専攻を決めていなければならないので、2年生になって後から「専攻を変えたい」と言っても変えられなくなってしまいます。本当に環境科学や日本文化を勉強したい場合以外は、少々選びにくいカリキュラムだと言わざるを得ません。

 

次は、帰国生の学生が東大からどのようなことを期待されているのかを説明します。

 

学校側が帰国生に期待するのは「架け橋」としての役割

①も②も、それぞれ年に30-40人くらい入ります。

合わせると最大80人ほど。東大の1学年が約3,000人なので、そのうちの2-3%が帰国生や留学生という計算になります。

 

これだけの数の留学生・帰国生を入れることに、学校側としてはどのようなメリットを感じているのでしょうか。

 

東大に限らず言えることですが、留学生・帰国生は日本の大学の国際化に貢献するということが何よりも重視されています。

 

このコラムで扱っている「QS World University Rankings」においても、「留学生の比率」が1つの判断要素になっています。つまり、留学生の比率の増加は大学の評価に直結する課題なのです。

そして、帰国生はこうした留学生と一般生の架け橋となり、相互の交流を盛んにすることが求められています。そこには「両方の文化を知っているのだから、どちらとも円滑なコミュニケーションが取れるだろう」という仮定があります。こうした仮定の真偽のほどはともかく、帰国生はそうした学校側の期待を念頭に置いた上で試験に臨むことになります。

 

まとめ

・東大の帰国子女入試は2種類

・帰国子女は「留学生」と「一般生」の架け橋になることが求められる

 

「東大の帰国子女入試の全て」続きはこちらから

・その① 〜入試の種類と求められるもの〜
その② 〜外国学校卒業学生特別選考について〜
その③ 〜PEAKの入試について〜
その④ 〜志望理由書の書き方〜
その⑤ 〜小論文の書き方〜
その⑥ 〜面接の準備〜

 


「東大の帰国子女入試を受けてみたい・・・でも英語圏に暮らしてないし、英語そんなにできない・・・」

 

そう思ったあなた、まだ諦めないでください。

確かにTOEFL iBT 105点は必要ですが、今から準備すれば達成不可能な目標ではありません。

 

藤川メソッドグラマーテーブルを学べば、英語勉強の効率がアップ。半年で確実にTOEFL 100点を目指せます。

英語の持つ文法構造の本質を把握すれば、ネイティブと同じ土俵で戦えます!

無料カウンセリングはこちらから

 

帰国子女でなくても、留学経験がなくても「完璧な英語」を習得いただけます。
現在の英語力は問いません。まずはお気軽にご相談ください。

今すぐ無料カウンセリングを予約する(1分で完了)

一般教育訓練給付金適用で
受講料が最大10万円支給
グローバルエリートとして国内外で活躍できる
完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら
まずは無料カウンセリングを予約する
※ベーシックプラン(48回)が対象
無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約