TOEIC・TOEFL・IELTS・英検・大学受験対策のコーチング英語塾
  1. コーチング英語塾【LIBERTY】TOP
  2. 英語の勉強方法
  3. TOEIC勉強法
  4. TOEICの長文対策まとめ!速く解くコツから効果的な勉強方法まで徹底解説!

TOEIC勉強法

TOEIC Study Tips

TOEICの長文対策まとめ!速く解くコツから効果的な勉強方法まで徹底解説!

2024/02/13

TOEICのリーディングセクションの問題形式

 

 
TOEIC Listening & Readingはリスニングとリーディングの2つのセクションに分かれています。
 
どちらも100問ずつ出題され、ListeningはPart 1~Part 4、ReadingはPart 5~Part7に分かれています。
 
この記事ではPart 5~Part 7のリーディングセクションでハイスコアを目指すためのポイントに焦点を当てて解説していきます。
 
まずは、Part 5からPart 7までパートごとに問題の形式を見ていきましょう。
 
TOEIC® Listening & Reading Test
 

Part5 単文穴埋め読解

 
Part 5では短文の英語穴埋め問題が出題され、問題数は全部で30問あります。
 
語彙や品詞、文法を問う問題が多いですが、どれも基本的な英語の問題ばかりです。
 
そのため、TOEIC Readingでハイスコアを目指す人はPart 5でどれだけ点数を稼ぐことができるか、ということがカギになるでしょう。
 
Part 5で点数が取れるよう、基礎的な文法事項の復習をしておきましょう。
 

Part6 長文穴埋め読解

 
Part 6では英語長文の穴埋め問題が出題されます。
 
Part 5のように語彙や品詞、英語の文法を問う問題もあれば、文脈に合わせて空欄に入る英文を選ぶ問題もあります。また、文章の流れに合うように接続詞を選ぶ問題もあるため、基本的な知識に加えて読解力が必要となります。
 
問題数は16問と少なめですが、少し難易度は高めのパートとなるでしょう。
 

Part7 長文読解

 
Part 7では英語長文問題が出題され、全部で54問あります。問題数も多い上に、難易度が最も高いパートだと言われています。
 
広告やメール、新聞記事など様々なトピックに関する英文を読んで問題に答えるため、普段から英語でビジネスを行っていない人にとっては馴染みのないものもあるかもしれません。
 
Part 7でスコアを稼ぐためには、英語の速読力が必須。多くの人はPart 7の問題を解いて「時間が足りなくて解き終わらなかった」という経験をするため、普段から読むスピードに注目して速読力を育てておくことがポイントです。
 
速読力を育てるために、音源を使ってシャドーイングをしたり、多読をしたりするのがおすすめです。
 

TOEICのPart6 長文穴埋め読解の問題パターンと対策

 

 
ここからは、TOEIC Part 6の長文穴埋め問題のパターンや解き方のポイントについて紹介していきます。
 
Part 6でしっかり点数が取れるよう、パターンを頭に入れましょう。
 

文法問題

 
Part 6では、文法問題が出題されます。
 
この問題は全ての英語長文を読まずに回答が可能な問題で、Part 5と同じように正しい品詞や語彙を選びます。
 
フレーズを暗記するのもおすすめ。頻出のフレーズを覚えておくと、問題を見ただけでパッと答えが導き出せます。
 

文脈問題

 
さらに、Part 6では文脈問題も出題されます。
 
英文を読んで答えを探す必要があるので、文法の知識だけでなく読解力が求められます。
 
当てはまる接続詞を選んだり、人称代名詞を選んだり、時制を当てはめたりと高い英語力が必要です。
 
英文を正確に理解できるよう、普段から精読を学習に取り入れることがポイントです。
 

文章挿入問題

 
Part 6で出題される問題の種類としては、文章挿入問題も挙げられます。
 
空欄に当てはまるフレーズや文章を選択するため、英文の意味がしっかりと理解できている必要があります。
 
英文を正確に理解できるよう、精読や多読を通して読解力を上げましょう。
 

TOEICのPart6 長文穴埋め読解の効果的な勉強法のポイント

 

 
ここからは、TOEICのPart6 長文穴埋め問題の効果的な勉強法のポイントを詳しく解説していきます。
 
ぜひ、ご自身の勉強に取り入れてみてください。
 

文法の見直し

 
Part 6の長文穴埋め問題で正答するには、英語の文法の見直しを行うのがポイントです。
 
文法の見直しはPart 6の対策に役立つだけではなく、Part 5の文法問題やPart 7に向けて速読力を身につける際にも役立ちます。
 
TOEICで出題される文法問題はそれほど難易度の高いものではありません。そのため、自分が今までに使用してきた問題集や高校卒業レベルの問題集などを利用して学習することで十分に身につくでしょう。
 
ポイントを押さえた勉強ができるよう、TOEIC対策向けの文法問題集を使用するのもおすすめです。
 

文章の意味を把握しながら精読する

 
さらに、Part 6対策としておすすめなのが文章やフレーズの意味を把握しながら精読することです。
 
Part 6では文脈問題が出題されるため、文章やフレーズの意味を正確に理解できるようにする必要があります。
 
さらに、品詞や接続詞が問われるなど文法面でも力をつけておかなければなりません。
 
そのためにも、普段から文章の意味を正確に把握しながら精読するようにしましょう。
 
精読とは、品詞や英文の構造に注目しながら英文を読んでいく勉強法のこと。精読を行うとどうしても文章の意味理解がおざなりになってしまいがちですが、Part 6の対策をする際にはどちらも手を抜かずに行うのがポイントです。
 

TOEICのPart7 長文読解の問題パターンと対策

 

 
ここからは、TOEICのPart7 長文読解の問題パターンと対策について解説をします。
 
「Part 7が苦手!」という人もいるかもしれませんが、しっかり対策をすれば必ず点数が取れるようになります。まずは問題パターンなどポイントを掴むところから始めましょう。
 

シングルパッセージ

 
シングルパッセージとは、1つの英文から読み取れる情報に関する問題のこと。
 
多くの長文問題はシングルパッセージの形式を取っています。
 
1つの英文を読めば答えがわかる問題のため「シンプルで簡単」というイメージを持たれるかもしれませんが、長文自体が長かったり、語彙が複雑だったりすると非常に難しい問題であることもあります。
 
普段から英語を読むことに慣れておく必要があるでしょう。英語の新聞やWeb上の記事を読んだりして英語脳を作っておくことがポイントです。
 

ダブルパッセージ

 
ダブルパッセージとは、シングルパッセージとは異なり2つの英文にまたがった情報を使って解く問題のこと。
 
シングルパッセージよりも読むべき文章量が増えることが一般的です。
 
全く異なる2つの文章を関連付けて読まなければならないため、慣れていない人は混乱してしまいがち。
 
回答にもかなりの時間がかかります。そのため「1つの文章をじっくり読んで理解してからもう1つの文章を読む」「問題を読んで必要な情報を把握してから読み始める」など自分なりの解き方を身につけておくと良いでしょう。
 
ダブルパッセージはTOEIC独特の形式のため、TOEIC対策用問題集などを使うことで効果的に対策ができます。
 
「英語は得意」という人もつまづきがちなので、しっかり対策をして本番の試験に臨みましょう
 

TOEICのPart7 長文読解の出題ジャンルの対策

 

 
次に、TOEICのPart7で出題される長文読解の出題ジャンルの対策方法について解説をしていきます。
 
ジャンルごとにポイントを押さえておくことで、かなり英文が読みやすくなります。
 

Eメール

 
Part 7のEメールの問題を対策するためには、差出人や宛先、タイトルや送信日などの情報をまずはじめに読み取りましょう。
 
それぞれの情報は以下のところから読み取ることができます。
 
・差出人・・・From欄やメール本文の最後
・宛先・・・To欄や本文の上部
・メールアドレス・・・@がついているもの、
・送信日・・・Dateと書かれている箇所
・タイトル・・・Subjectと書かれている箇所
 
これらの情報を最初に読み取ることで、「誰が」「いつ」「誰に」「何の目的で」書いたメールなのかわかるため、本文の内容が理解しやすくなります。
 
さらに、Eメールでよく使われるフレーズもあります。
・To whom it may concern
・Inquiry about your product
・For your information
・We are pleased to inform you that…
これらはよく使われるフレーズの一例ですが、その他にもたくさんありますので、これらのフレーズを覚えておくことでかなり問題が解きやすくなります。
 

手紙

 
Part 7の手紙の問題においても、Eメールと同じように宛先や差出人をまずは確認しましょう。
 
友達に書かれた手紙なのか、もう少しフォーマルな手紙なのか、などによっても内容は異なるため、読み始める前に理解しておいた方が良いでしょう。
 
また、手紙の締めとしてよく使われるフレーズもあります。
 
・Sincerely yours,
・Kind regards,
・Best wishes,
これらのフレーズも覚えておくと良いでしょう。
 

広告

 
Part 7では英文広告が出題されることもあります。
 
英文広告には、大きく分けて「商品やサービスの広告」と「求人広告」に分かれます。
 
商品やサービスに関する広告の場合には、取り上げられている商品やサービスが何か、まず最初に理解できるようにしておくことがポイント。
 
さらに、営業日や購入特典などが記されている場合もあります。このあたりは問題で問われがちなので、注目しておきましょう。
 
求人広告の場合には、求人内容を把握することが重要です。求められている仕事のポストは何か、読み取りましょう。
 
さらに、応募方法や応募要件が問われることも多いです。「電話で申し込む」「サイトのフォームから申し込む」など様々なので、全て理解できるようにしておくことが重要です。
 
応募要件に関しては、学士号(Bachelor’s degree)や修士号(Master’s degree)などの用語も覚えておくと良いでしょう。
 
英語で広告を見る機会のない人も多いと思いますが、実際の広告を見る機会を増やすとTOEICの広告問題もかなり解きやすくなります。
 

チャット

 
Part 7では、LINEのようなチャット画面に関する問題が出題されることもあります。
 
チャットの問題を解く際には、登場人物が誰なのか、どのような関係なのか理解しましょう。登場人物は2人ではない可能性もあるため、しっかりと名前をチェックすることが重要です。
 
さらに、投稿時間にも注目です。途中で連絡が途絶えており、その間にお互いが何か別の行動をしている可能性もあります。
 
そのような文脈がわかるように読み進めていきましょう。
 
普段から外国の人と英語でチャットをする機会のある人には簡単に感じられるかもしれません。
 

記事

 
Part 7では、新聞記事や雑誌の記事などに関する読解問題が出題されることもあります。
 
記事の中には組織の名前や人名などが入ってくることが多く複雑で難解に見えますが、組織名や人名は読み飛ばしてしまっても問題ないため、まずは内容を捉えることに集中しましょう。
 
また、組織名に関しては略語が使われることもあります。英文中で一番最初に組織名が出てくるところでは正式名称で記載されていることが多いため、混乱しないようにしましょう。
 
さらに、セリフが含まれている場合もあります。引用符(””)で囲まれていることが多いため、どこからどこまでがセリフなのか把握しましょう。
 
記事は多くの学習者が苦手とするトピックですので、ここで点数が取れるようになるとハイスコアが見えてきます。
 

Webページ

 
Part 7ではWebページの出題もあります。
 
Webページの問題では、英文だけでなくURLにも注目するのがポイント。URLの中にキーワードとなる単語が含まれていることもあります。
 
英文の内容は商品紹介やレビュー、申し込み画面など様々ですので、何の目的で作られたページなのか把握できるように読んでいきましょう。
 

TOEICのPart7 長文読解の効果的な勉強方法

 

 
ここからは、TOEICのPart7 長文読解の効果的な勉強方法について解説していきます。
 

よく出る単語・フレーズを覚える

 
Part 7で点数が取れるように、よく出る単語やフレーズを覚えましょう。
 
トピックごとによく出る単語やフレーズは異なります。「Eメールではこの単語がよく使われている」「記事ではこのフレーズが多い」というように頻出の単語・フレーズを覚えましょう。
 
頻出のフレーズを覚えてしまえば、かなり英文が読みやすくなります。
 

出題パターンに慣れる

 
Part 7を攻略するために、出題パターンに慣れることが重要です。
 
TOEICに限らず、試験の独特のパターンに慣れておくことは非常に重要。土台となる英語力を上げつつ、TOEICの問題パターンに慣れるために公式問題集などを使って問題演習を積みましょう。
 

TOEICの英語長文を速く解くコツ

 

 
次に、TOEICの英語長文を速く解くコツを紹介していきます。ここに書かれたコツを意識するだけでも読むスピードが上がり、時間内に解くことのできる問題数も増えます。
 
コツを意識するだけでスコアが変わるので、試験間際の人は特にここに書かれていることを基に勉強してみてください。
 

簡単な問題から解く

 
TOEICの長文問題は、前から順番に解こうとせずに簡単な問題から手をつけましょう。
 
多くの受験者は「最後まで解けなかった」「時間が足りない」ということになってしまいがち。
 
最後まで解く時間がなくて、簡単な問題を逃してしまうのはとてももったいないです。
 
そのため、自分が解ける問題から解いていきましょう。
 
普段の勉強の際に自分の得意分野を把握しておき、得意分野から始めるのも良いでしょう。
 
時間内に解ける問題が増える以外にも、サクサクと問題を解くことができるので自信がつくというメリットもありますので、本番の時には簡単な問題から解くことを頭に入れておきましょう。
 

時間がかかる問題は後回し

 
問題を解いていて「時間がかかりそうだな」と思った問題は後回しにしましょう。
 
実際にTOEICを受験していると「この問題を解き終わってから次に行きたい」というように今解いている問題に執着してしまうことがあります。
 
しかし、時間のかかる問題にばかり集中していると、他の問題が解き終わらなくなってしまうことも。
 
TOEICは問題によって点数が異なることはないので、時間がかかってしまう問題は後回しにして、すぐに解ける問題を解くのがハイスコアのコツです。
 

長文の概要を読んでから本文を読む

 
TOEICの英語長文を速く解くためには、長文の概要を読んでから本文を読みましょう。
 
長文の概要とは、Eメールであれば差出人や送り主、日時などを言います。
 
このように、トピックごとにそれぞれ違いはありますが概要を掴むことのできる箇所があります。ここでしっかりと概要を掴んでから本文を読むことで理解がしやすくなります。
 
トピックごとに最初に読むべき箇所を覚え、しっかりと概要を理解してから読み進めるようにしましょう。
 

文章は飛ばさずに読む

 
TOEICの英文読解のスピードを上げるためには、文章を飛ばさずに読むようにしましょう。
 
「速く読む」というと「必要なところだけ飛ばし飛ばしに読めばいいんじゃないの?」と思ってしまいがち。
 
しかし、TOEICでは読み飛ばしをしてしまうと情報を漏らしてしまい誤答してしまうことにつながるケースが非常に多いです。
 
そのため、文章は全てしっかりと理解しながら読むようにしましょう。
 

TOEICの長文対策におすすめの教材

 

 
次に、TOEICの長文対策におすすめの教材を紹介していきます。
 
過去問題集、参考書、アプリの3つに分けて紹介していきますので、気になるものがあれば実際に利用してみてください。
 
自分の性格や生活リズムに合った教材を利用することでスコアも上がっていきます。
 

問題集

 
TOEICの長文対策には問題集が使えます。
 
TOEICは過去問題集がないため、公式問題集またはその他の市販の問題集を使用することになります。
 
様々な問題形式やトピックの問題の練習ができるよう、できるだけ長文問題が多く収録された問題集を利用することをおすすめします。
 
また、長文問題だけを収録したものもあります。「文法問題や語彙問題には自信がある」「長文問題を集中的に対策したい」という人は、そのような問題集を選ぶのがポイントです。
 

参考書

 
TOEICの長文問題のスコアを伸ばしたい人は、参考書を利用するのも良いでしょう。
 
参考書には、TOEIC独特の問題形式に対する解き方などが解説されています。また、TOEIC頻出のフレーズが収録された参考書もあるため、一気にスコアを伸ばしたい人に非常におすすめです。
 
また、「TOEICの試験を受けたことがない」といいう人や「英語力はある程度あるので問題形式に慣れたい」という人は、TOEICに関する参考書を活用すると概要や学習すべきことが見えてきます。
 

アプリ

 
TOEICの長文問題でハイスコアを狙いたい人や解く時間を速めたい人は、アプリを利用するのがポイントです。
 
アプリは、スマホ1台あればどこでもTOEICの学習が可能。通勤時間やランチタイムを活用してTOEIC対策ができるため、非常に便利です。
 
忙しい社会人や主婦にはぴったりの勉強方法だと言えるでしょう。
 
TOEICの対策ができるアプリと言っても、単語の対策ができるものから長文問題が解けるものまで様々。自分が求める学習ができるものを選ぶと、非常に勉強が捗ります。
 

TOEICの長文対策をしてスコアを上げよう

 

 
この記事では、TOEICのPart 5からPart 7に当たるリーディングセクションに関するポイントの解説をしました。
 
文法問題や語彙問題に関しては、英語の基礎的な勉強をすることで対策可能。長文問題に関してはトピックごとに概要の掴み方を理解したり、速読力をつけたりするなどの勉強が必要です。
 
重要なフレーズを暗記してしまうのもおすすめです。
 
長文対策におすすめの勉強方法や教材についても紹介をさせていただきましたので、興味のあるものがあればぜひ使ってみてください。
 

Lisa
ライター

Lisa

「英語は楽しい!」という思いを伝えるために、中学校や高校で英語を教えながらライター活動をしています。純ジャパで国連英検A級、英検1級、TOEIC990点を達成しています。独学でもできる英語学習について発信していければと思います。

無料カウンセリングのご予約 電話

完璧で本質的な英語力の習得を目指すなら

無料カウンセリングのご予約